📢お知らせ
「全ての人にオーガニックな暮らしを」がコンセプトのウェブマガジン
IN YOU journalさんにて
お花の栽培や、オーガニックフラワーについての記事を書かせていただきました。
下のバナーをクリックすると、記事が読めます☺️🌼
プロフィールのところにも書きましたが、まだまだ、オーガニックフラワー・一年生の、
勉強の身中です。(言い訳🥺)
まだまだ伝えたいことがあります。
これからも勉強します。
農家さんたち、お花の生産に関わる人たち、
開発者の方々の長年の努力の積み重ねがあって、今、お花の産業が成り立っています。
私が今まで、必要な時に、必要なだけ
必要なお花が手に入ったのは、まぎれもなく、農家さんたちのおかげです。
その農家さんたちが、いちばん、農薬の影響を受けるということを、私は全く知らずにお花を使っていました😿。
強い濃度を間違って吸ってしまって中毒になるのは事故ですが、低い濃度を日々浴び続けるのは、地味にダメージを受け続けて、しかも蓄積されてしまいます。
(もちろん、排出されたり 体内で消化されたりもするけれど、長く残るものもありますし、胎盤を通過して赤ちゃんにも渡されることが判明しました)
食べる農作物の栽培も同じですよね😵。
一生懸命、試行錯誤して育ててくれている農家さんがいて、色んな食べ物を開発してくれる企業さんがいて、今の生活ができています✨
私には、お花つながりの仲間がたくさんいます。
もしかしたら、
私がオーガニックオーガニック言うことが、
オーガニック以外のお花を使う人に
嫌な気持ちを抱かせてしまうんじゃないか?
とか。
オーガニックではないことを責めているように思われるんじゃないか?
とか…
怖くなったり、申し訳なく思ったりもします。
私も、これからも 必要な時はオーガニックではないお花も使います…!
プリザーブドフラワーも、オーガニックではないです。
その分、できる限り環境のことを配慮したいです。
無農薬の野菜は今でこそ、増えてきましたが、それでもまだまだ、まだまだ少ないです。
無農薬のお花だけになる世の中なんて、
今の時点では不可能に近いでしょう…😵。
だけど、自然に寄り添った栽培で育てられた、人にも環境にも優しい「無農薬栽培のお花」という選択肢が、今
まだちょっとだけど、あるということが伝わったなら嬉しいです。
土、太陽、水、風、虫、🌱🌞☔️🌬🐝🐛
育ててくれている農家さんのあたたかさ👩🌾👨🌾も、お花に詰まっています。
少しずつでも良いから、優しい栽培のお花が増えますように( ❁ᵕᴗᵕ )。
0コメント